【2026年度新卒・正社員/販売スタッフ】<<京都・四条>> 布地、服飾材料や手芸小物の販売職◎人気の四条店勤務◎お客様の手づくりのお役に立てる接客は地元はもとより他府県や海外からも愛されています◎有休消化率はほぼ100%/販売職でもプライベートがしっかり保てる環境です◎手当充実・資格取得支援制度・社員割引あり
ファブリック生地の販売株式会社ノムラテーラー京都府京都市下京区四条通麩屋町東入ル奈良物町362
募集要項
職種 | ファブリック生地の販売 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人の特徴 | 未経験歓迎 駅から5分以内 髪型・髪色自由 交通費支給 無資格OK 服装自由 昇給・昇格あり 正社員 週休2日 |
業務内容 | 花柄や無地のコットン生地を取り扱って いる1階売場。 服飾生地や衣装系の生地を取り扱って いる2階売場。 ボタンをはじめ服飾材料や手芸小物を 取り扱っている3階売場。 ================================================ 「ノムラさんになければどこにあるのよ?」 京都ではそんな風に言われるほどの品揃えを誇るお店です ================================================ ◆ノムラテーラーとは 「地元の人々とのつながりの深さを大切にし、一旦好いてもらえればずっと利用してもらえる企業をめざします」 そんな企業理念を掲げるノムラテーラーは、生地と手芸用品のお店として、京都四条で創業しました。 それから70年以上も地元で愛され続け、今では他府県、さらには海外のお客様からもご愛顧いただいています。 コットン生地、リネン生地 ウール生地をはじめ、服飾材料や手芸材料などを主に取り扱いますが、 単に生地を販売するだけでなく、生地や材料の販売を通して、人の楽しみや幸せを提供していると自負しています。 それは、お子様から大人まで豊かな心、人間性を育むお手伝いをしたいと思っているから。 生地や材料は、形になる前のとても夢のあるものだと思います。 当社には、人とのつながりを大切にし、豊かな商品知識と元気なスタッフが揃っています。 ◆お仕事について 今回採用された方には、四条店への配属を予定しています。 店舗へお越しになられたお客様への接客を中心に、 レジ、商品発注、商品管理、商品配置、ディスプレイなどのルーティン業務は、 シフトを組んで日替わりで担当いただきます。 初めて手づくりをされるお客様からベテランのお客様まで幅広く来店されるため、 一人ひとりのニーズや目的に応じた臨機応変な接客が求められます。 お客様の気持ちに寄り添った対応を心がけて、時にはお客様と一緒に悩むことも。 毎日、さまざまなお客様が訪れるため、常に新鮮な気分で接客を楽しむことができます。 ◆私たちが大事にしていること 布や生地は、手作りによって私たちの生活シーンを彩る存在に形を変えていきます。 例えば、マスクやマフラーになれば、寒さや病気から私たちを守ってくれます。 手作りには、それぞれのシーンを楽しむ、ワクワクドキドキした気持ちがあり、 少しでも寒さや病気から身を守って欲しいという、温かな心配りが込められていることでしょう。 このように、手作りには、いつだって「人の想い」が詰まっています。 コロナ禍で人のつながりが希薄になっていると謂われる今の時代だからこそ、 「人から人へ」の想いと、それを形づくるための大事なお手伝いを大事にしたい。 心を込めてモノづくりをするすべての人に、布や素材を心を込めてお届けしたい。 そんなノムラテーラーの企業理念に共感いただける方と一緒に働きたいと思っています。 ◆四条店について 京都のメインストリートである四条通に面した立地にあり、 ノムラテーラーの中でも一番の品揃えで、毎日沢山のお客様にご来店いただいています。 店舗は、取り扱う品目ごとに全3フロアで構成されています。 1階は幅広いお客様がお求めになられる無地のコットン生地や花柄の布地、 2階はより専門性の高いポリエステルなどの化繊生地、ウール生地などの「服飾布地」、 3階はそれらの生地を加工するための針や糸、ハサミといった道具から、 ファスナー、ボタン、芯地などの服飾副材料などの服飾雑貨をメインに取り扱っています。 手づくりを愛するどんなお客様のご要望にもお応えする事をめざして、 お求めやすい価格はもちろん、価格以上の満足を実感して頂ける様、 風合いの良さや扱いやすさも大切にした品揃えが特徴です。 ------------------------------------------------------------ 【ある1日のスケジュール(四条店) 】 ------------------------------------------------------------ 09:30~ 掃除(早番スタッフが担当) 09:50〜 朝礼(遅番スタッフが出勤) 10:00~ 開店・レジ閉め 12:00~ 昼休憩(12:00〜15:00に1時間ごとに交代で休憩) 14:00~ 接客・生地のカット・商品レイアウト・検品・レジ 16:00~ 10分休憩(16:00から順次交代) 18:40 早番スタッフ退勤 19:00 閉店・遅番スタッフ退勤 ※退勤は原則定時あがりですが、セール期間中やお客様の滞在時間によって残業になる場合があります。 ------------------------------------------------------------ 【入社後のキャリアステップ】 ------------------------------------------------------------ <1年目> できないことを自らで決めず、情熱と熱意をもって何でもチャレンジしてみる ↓ <2年目> 習得した技術や知識を研磨し楽しんで仕事をする ↓ <3年目〜> 後輩のフォローと相談にのり模範的存在となれるよう努力する ↓ <5年目〜> 担当業務に関して独力で遂行でき必要に応じて上司の指示を仰ぎ仕事をする ↓ <7年目〜> 業務に精通しており効率化や部署全体の業務向上について意識を持ちながら独力で遂行する |
応募資格 | 【大卒・大学院卒・専門学校卒・短期大学卒新卒採用】 資格や手芸の経験・知識は必要ありません。 大切なのは専門的なアドバイスではなく、お客様に寄り添いながら最適な商品を提案することです。 店内は京都の特徴そのもので間口が狭く、奥に長い空間となっているため、 品出しや商品管理などは、スピード感をもってテキパキと動き回れる方を望みます。 ◆安心のフォロー体制 当社では、業界や手芸未経験の方を積極的に採用しており、 勤務している約9割の従業員が未経験からの入社です。 そのため、先輩がしっかりとフォローする体制が整っています。 ◆フォローステップ <Step 1> 勤務開始初日は、会社や店舗の雰囲気に慣れることからスタート。 先輩からのサポートの下、商品の種類や陳列場所などを見ながら、業務の全体像を把握します。 商品数は非常に多いため、少しずつでも覚えていきましょう。 ↓ <Step 2> 先輩の側について、お客様対応を学びながら、ご自身でも接客を体験していきます。 覚えた商品知識を活かして、お客様との会話から必要な商品を提案していきます。 ↓ <Step 3> 入社2週間〜1ヶ月程度で、商品の種類や陳列場所の把握、商品出しまではできるようになります。 その後、生地のカッティングなど一通りの業務をこなせるように覚えていきます。 ◎先輩社員がわかるまでしっかりとフォローしてくれます。 ------------------------------------------------------------ ◆有償インターンシップについて ------------------------------------------------------------ 入社前に実際の仕事を経験できる有償インターンシップを導入しています。 週に2日以上、5時間以上の勤務が条件となりますが、 時給1,150円、交通費は上限月額30,000円まで支給します。 新入社員の多くがこの制度を利用しており、 仕事に慣れた状態で入社できると好評の制度です。 |
求める人物像 | 大切にしている企業理念に 共感いただける仲間を求めています! 【以下のいずれかに当てはまる方を歓迎します】 ・当社の企業理念に共感いただける方 ・忙しく動くのが好きな方 ・思いやりのある方 ・人の役に立ちたい方 ・アイデアや情熱をお持ちの方 ・自分の意見をしっかりと言える方 ・お客様から印象が良さそうな方 ・京都に愛着がある方 単にモノを売るという仕事ではなく、お客様に寄り添った提案が必要です。 上記のような素質を持った方なら、きっと一緒に成長できると考えています。 ◆社風 週に1回、従業員同士で感謝を伝え合う「サンキューカード」 や、 誕生日には会社からのささやかなプ レゼントをお渡しする等、 家族のようなやり取りが日常的に見られる温かい社風です。 一人ひとりの個性を大切にし、プライベートも大事にして欲しいとの願いから、 有給休暇の取得も推進しており、有休の取得率はほぼ100%を維持しています。 ◆お客様とのつながり 手づくりの楽しさをお客様と分かち合うためのさまざまな取り組みを行っています。 例えば、お子様を対象とした2日間のワークショップ「てづくり広場」の開催。 手づくりをした ことのないお子様に、その楽しさを味わっていただくイベントです。 このようなイベントにも積極的に関わっていただきたいと願っています。 |
勤務体系 | 変形労働時間制 |
試用期間 | なし |
年齢 | 年齢不問(但し、2026年3月専門学校、大学または大学院卒に限る/見込み含む) |
就業時間 | 8時間(9:50~19:00の時間帯でのシフト勤務/1ヶ月総労働168時間の変形労働時間制) |
休憩時間 | 70分(昼休憩は60分) |
時間外 | 原則、定時退社です。残業が発生した場合は、1分単位で残業代を支給します。残業平均時間は繁忙期を除き月3時間以内です。 |
賃金 | 月給 23万5700円(大卒・大学院卒共に同じ) 別途皆勤手当1万円/月 ※有償インターンシップ時は、時給1150円 |
固定残業の有無 | なし |
試用期間の有無 | なし |
賞与 | なし(寸志は業績により支給あり/5年連続支給実績) |
待遇 | ◎充実の各種福利厚生制度 社会保険完備、服装自由、出産・育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制度、社員割引制度(2割引きで商品購入可) ■昇給年2回(評価による昇給有) ■寸志支給(過去4回は支給実績有) ■大入り手当(個人目標を全員達成で1日1000円支給)※支給実績約90回(2018年度) ■皆勤手当(無遅刻・無欠勤で月1万円支給 退職金、連続休暇制度(公休含め最大7日の連休が取得可能)、誕生日プレゼント贈与、産休育休復帰お祝い金支給、e-ラーニング研修支援制度など 施設利用割引制度、皆勤報奨制度(3年以上の皆勤で毎年最大年6日間の有給休暇を付与)業績表彰制度(年末に該当者へ表彰と賞金を授与) |
休日 | 週休2日制(シフト制) 有給休暇:入社半年経過時点10日 有休はほとんどの社員が100%消化しており、取得率の高さが自慢です 5日間連続有給制度有(ほぼ100%取得) |
加入保険等 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
年間休日数 | 年間休日104日 |
育児休業取得実績 | あり |
学歴 | 大卒・大学院卒・専門学校卒 |
必要な経験等 | 特になし 未経験者歓迎します |
必要な免許・資格 | 特になし |
就業場所 | 京都府京都市下京区四条通麩屋町東入ル奈良物町362 |
沿線・最寄駅 | 阪急電鉄京都線「京都河原町駅」9番出口から徒歩3分 |
転勤 | なし(徒歩5分圏内の店舗間異動はあります) |
従業員数 | 42名(うち約9割は女性が占めており、育休制度の取得実績あり。社員の平均年齢28歳) |
定年齢 | 65歳 |
再雇用 | なし |
通勤手当 | 社規定に基づき支給(上限3万円/月) |
採用人数 | 1名 |
選考方法 | 原則、面接1度のみ、書類選考はありません。対面で人物評価に重きを置き決定させていただきます。(面接フィードバック有) |
選考結果通知 | 面接から3日以内 |
応募書類等 | 履歴書(顔写真付き) |
選考日時 | 随時 |
企業情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 小売・卸売 |
代表者名 | 野村拓麻 |
所在地 | 京都府京都市下京区奈良物町362 |
事業内容 | 服飾生地、服飾材料、服飾雑貨、雑貨、和洋裁材料、生地類、インテリア生地、インテリア用品雑貨、毛糸手芸用品、書籍、ホビー材料の販売 |
電話番号 | 075-221-4679 |